TOEIC500点は最初の壁!突破する勉強法と参考書を紹介!

TOEIC対策を始めた時、最初の目標設定としてよくあげられるスコアは500点です。

勉強しているはずなのになかなか500点が取れない…と悩んでしまう事もありますよね。
そんなあなたに、TOEICのおすすめ勉強法と参考書をお教えします。

TOEIC500点はどんなレベル?

スコアの換算表や、TOEICの公式ホームページを確認すると、中級レベルに差し掛かったところです。日常生活を送り、簡単な業務内容であれば英語でも仕事をすることが出来る程度の英語力があるとされています。

TOEICの平均点が約550~600点と言われていますので平均より少し低い位です。ただし、TOEICの平均点は、しっかり対策をしている人が多い中での平均点なので、500点でもやばい!と落ち込む数字ではありません!

就活で履歴書に書ける?

就活では500点あれば、履歴書に十分書くことが出来るスコアです。即戦力レベルではありませんが、英語の基礎力があることの証明になりますので、500点取得したらしっかり履歴書に記入しましょう!

ただし、鉱業、石油、商社、マスメディア、公共団体などの業界や外資系企業などの社員の就活時や入社時のスコアは600点を超える事も多く、行きたい業界に合わせて目標を設定してスコアを取得していきましょう。   

ビジネスシーンでは?

TOEICの500点はあくまでも英語の基礎力の証明です。実務レベルではないので、今すぐにキャリアアップにつながるスコアではありませんが、1つの指標として「英語が出来る」と考慮してもらえます。

500点をすでに取得しているのであれば、今後の英語力の伸びしろも期待できるので自身をもって提示出来るスコアです。

英検やほかの試験だとどれくらいのレベル?

TOEIC500を他の試験のレベルに合わせると下記のようになります。

  • 英検:準2級
  • TOEFL iBT:52~60
  • IELTS:4.5

試験によって傾向が違うので絶対ではないですが、大体これくらいのレベルになります。

500点を突破するには?

なかなか500点を突破できない時、英語が身についてないのかと少し不安になりますよね。

例えば、現在のスコアが350点だった場合、500点に到達する為の学習時間は500~600時間必要と言われています。もし、半年で500点達成を目標にするのであれば毎日約3時間の学習が必要です。

確かに、TOEICの対策無しで純粋な英語学習のみで500点到達を目標にするのであればこれくらいの時間、もしくはもう少し掛かるかもしれませんが、TOEICのスコア取得を目的に学習するのであればもう少し短い学習時間で達成できると考えています。

解き方のコツを覚える

TOEICは試験時間に対して問題数がとても多いのが特徴です。しっかり集中力を保たなければならないのでちょっと大変ですが、各パートの傾向や取り組み方を少しでも把握することで安心して問題を解くことに集中できます。

あなたの持っている英語力をしっかり発揮出来るように、各パートの傾向と解き方のコツと簡単に解説していきます。

リーディング

・パート5:短文穴埋め(30問)

ここでは文法知識と語彙力(単語力)を求められます。選択肢を読んで文法問題なのか語彙問題なのかを確認してから問題文をチェックしましょう。選択肢の単語の意味が全く分からない場合は適当に回答してすぐ次へ進みましょう!

・パート6:長文穴埋め(16問)

パート6は4つの長文に4問出題されます。始めに冒頭文に目を通して、何について書かれているのかを確認します。そのまま1問目に答え、2問目以降は問題文を読んでから答えになる文章を本文から探すと時間短縮になります。

・パート7:読解(1つの文章29問、複数の文章25問)

ここでは、問題文と選択肢、読解する文章の文章量、単語の難易度共にぐっと上がります。ダイレクションでどんなタイプの文章か、問題文と選択肢で何を聞かれているのかをそれぞれ把握し、文章から答えを探していきます。

全ての文章と回答にしっかり目を通す時間はないので、ポイントを絞って答えを探します。

・リーディング全体のコツ

自信がある回答はその場ですぐにきちんとマークしていきます。自信がないものは簡単にマークして、見直しの時間があれば見直してマーク、無ければすぐにマークをします。このため、試験終了1分前には全ての問題が終わってなくても、マークを直す時間に当てましょう。そして解けなった問題も適当に埋めてしまいましょう。

リスニング

リスニングセクションは問題が読まれていく流れに合わせて答えを選択しなくてはならないので、本番前は何度も通して模擬テストを行いリスニングの時間の流れに慣れておきましょう。

・パート1:写真描写(6問)

パート1は問題文が読まれる前に写真を確認し、「誰が(何が)」「どこで」「何をしているのか」を確認します。
Who/Where?Whatですね。

写真をしっかり把握しているだけで落ち着いてリスニングに集中出来ます。

このパートは他のパートと比べてもシンプルな文章が使われているので、リラックスして一つ一つ解いていきましょう。

・パート2:応答(25問)

パート2は問題と選択肢の両方が放送され、1つの質問に対して3つの選択肢があります。ここで注意したいのは、質問の最初の3語です。何を聞かれているのかを把握するために<when/where/who/what/why/how>や<Yes/noクエスチョン>なのかを確認します。それだけで答えがかなり絞れます。

・パート3:会話(39問)と パート4:説明文(30問)

パート3とパート4は、1つの放送に対して3問の出題されます。ここで大切になってくるのは先読みです。イントロダクションや問題文、選択肢など、問題用紙に記載されている情報を把握することで注意を払うべきポイントを明白にします。時間が無い時は選択肢だけでも目を通しましょう。

パート4は使用される単語の難易度もぐっと上がります、分からなくても慌てずに放送内容をしっかり把握するつもりで聞いていきましょう。

・リスニング全体のコツ

これだ!と言う答えが分からない時は慌てずに絶対に答えではないものを外しましょう。選択肢が減るだけで答えにぐっと近づきます。どうしても分からなくても、とりあえず埋めていきましょう。マークシートなので未回答程もったいない物はありません!

パート1と2は1問流れるたびに5秒ほどの時間があるので、その時間でマークシートをしっかり埋めていきましょう。パート3と4はマークシートを埋めている間に放送が進んでしまう…なんて事になりかねないので、マークシートの答えに分かりやすい印を付けて、パート4の終了と同時にしっかり塗りつぶしていきましょう。

時間配分に注意!

リーディング問題は文章量も問題数もとても多いので、1問1問悩みながら回答する時間はありません。各パート毎の時間配分は、

  • パート5:10分(20秒/問)
  • パート6:10分(35秒/問)
  • パート7:55分(1分/問)

これはあくまでも目安です。早く解ける物はどんどん解いていって、少し考えても分からない物は適当にマークして次へ進みましょう。

答えられるのに問題に取り掛かれなかったせいでマークすら出来ない、なんてことを防ぐために、特にパート5と6はサクサク進めていきましょう!

500点突破用!おすすめ参考書

公式TOEIC Listening & Reading プラクティス リスニング編

公式TOEIC Listening & Reading プラクティス リーディング編

英語学習がある程度進み、TOEIC対策を始めたい!と言う方には、TOEICの問題形式に慣れる為にTOEIC公式のワークブックが使いやすいです。

知らない単語や熟語、言い回しなど、分からないところをしっかり確認しながらこなし、模擬テストでは、時間配分の練習をしながら、苦手を確認していってくださいね!

おすすめアプリ!

スタディサプリENGLSH パーソナルコーチプラン

スタディサプリが出している、ENGLISHパーソナルコーチプランは短期集中で一気に点数を上げたい人におすすめです。

コーチ+教材がセットになったサービスなので、TOEIC対策はこれだけでOKです!
専任のコーチにTOEICの正しい勉強法を教えてもらいながら、ベストな教材で勉強できます。

7日間の無料体験期間があるのでまずは試してみましょう!

<こんな人におすすめ!>

  • TOEICのベストな勉強方法を知りたい方
  • とにかく短期間で結果を出したい方
  • まずは無料で試してみたい方

スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン

「トレーニング TOEIC ® test」

itunes:https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-toeic-test/id1257989186?mt=8

android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.flipout.trainingtoeic&hl=jp

公式アプリではないですが、圧倒的な問題量の多さと単語もカバーしており、400点~800点位までを想定して作られているので、500点を取得した後も継続的に使用ます!

無料アプリの為広告は多少入ってしまいますが、とりあえず問題に慣れたい!という方はぜひ試してみてください!

「英単語アプリ mikan」

itunes:https://apps.apple.com/jp/app/%E8%8B%B1%E5%8D%98%E8%AA%9E%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-mikan/id920856839

android:https://play.google.com/store/apps/details?id=link.mikan.mikanandroid&hl=ja&gl=US

語学学習者に人気の単語で私自身愛用中のアプリです。対策したい試験別にフラッシュカードやクイズでサクサク学習、復習が出来るので、ノートや参考書を開くことが出来ない時でもスマホ1つで単語学習を進める事が出来ます。

アプリを開いて勉強していくだけで、みかんが褒めてくれるので褒められて育つタイプのあなたにおすすめです!

まとめ

今回は、セクションやパート毎の解き方のコツを簡単にご紹介してきました。

まとめです。

  • リスニングは問題用紙の事前確認とマークのタイミングが重要
  • リーディングの鍵は時間配分
  • 分からない問題は適当に答えて、空欄を作らない!時間を有効に!

ざっくりまとめてしまいましたが、このテクニックとあなたの日々の頑張りがあれば必ず500点取得出来ます!

模擬試験に挑戦するときはぜひこのテクニックを試して、本番の試験に備えてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です